こんにちは、千夜です。
今回は剣盾シーズン6ダブルで最終6位を獲れた構築を紹介したいと思います!
構築経緯






- ダイホロウビートダウン系統やサマヨール入りスイッチトリパなどのダイマックスドラパルト構築に選出できる先発として(ダイマックス)アッキトゲキッスと鉢巻バンギラスからスタート
- ダイマックストゲキッスを採用する以上地面タイプは欲しく、バンギラスとのシナジーも考えるとやはり砂かきドリュウズを採用したい
- ここまでで重い水タイプと地面タイプに強く、バンドリキッスミラーにも選出できて、味方のドリュウズの地震に巻き込まれない水ロトムを採用
- 晴れパに対抗できて、特に鉢巻バンギラスとの相性が良い、ダイジェットができる物理ドラパルトを採用
- 追い風エルフーン、トリパ、ナットレイが重いのでガオガエンを採用して完成!
相手のS操作ターン、ダイマックスターン枯らしができる「まもる」はスタンパでは前作以上に入れ得の技であると考えているので、構築内になるべく多く採用した。
個別解説
バンギラス

特性 | すなおこし |
---|---|
持ち物 | こだわりハチマキ |
性格 | いじっぱり |
実数値(努力値) | 175-204(252+)-131(4)-x-120-113(252) |
技構成 | いわなだれ / ダメおし / ばかぢから / ストーンエッジ |
・A172(252)ドラパルト@命の珠のDそらをとぶと分散いわなだれで308(4)-98DMリザードン@ヨロギの実が確定落ち(112~133 + 200~236)
・分散いわなだれがフレンドガード下の308(4)-98DMリザードンに300~354(97.4%~114.9%)、13/16で1発
・威力2倍-1ダメおしが328(4)-95DMドラパルトに290~344(88.4%~104.9%)、珠ダメ16砂ダメ10込み13/16で1発
・威力2倍ダメおしが147(252)-200(252+)サマヨール@進化の奇石に138~164(93.9%~111.6%)
・威力2倍-1ダメおしが162(252)-100ミミッキュに138~163(85.2%~100.6%)、皮ダメ20込み13/16落ち
・ばかぢからが414(252)-131(4)DMバンギラスに424~500(102.4%~120.8%)
・ばかぢからが181(252)-152(4)ナットレイに182~216(100.6%~119.3%)
・ストーンエッジがB-1の414(12)-130(236)DMラプラスに402~474(97.1%~114.5%)、13/16で1発
・ストーンエッジが350-96(4)DMウォーグルに360~426(102.9%~121.7%)
・A172(252)ドラパルト@命の珠のDそらをとぶとストーンエッジで382(244)-116(4)DMトゲキッスが確定落ち(95~112 + 300~354)
拘りアイテムの採用は躊躇しがちであるが、ダイマックスドラパルトや奇石サマヨールなどといった数値の塊に対抗するには圧倒的な火力が必要でなおかつ既にいくつか結果が出ている型でもあったので、迷わず拘り鉢巻を持たせた。
このポケモンの凶悪っぷりは上記のダメージ計算の通り。
また、並び的に弱点保険持ちに誤認させていたことが強さを後押ししていた。
ちなみに魂のストーンエッジを押したのはウォーグルとマッチングした2戦のみ。
ドリュウズ

特性 | すなかき |
---|---|
持ち物 | きあいのタスキ |
性格 | ようき |
実数値(努力値) | 185-187(252)-81(4)-x-85-154(252+) |
技構成 | じしん / アイアンヘッド / いわなだれ / まもる |
特筆することはない襷ドリュウズ。無難に強かった。
ドラパルト

特性 | クリアボディ |
---|---|
持ち物 | いのちのたま |
性格 | ようき |
実数値(努力値) | 164(4)-172(252)-95-x-95-213(252+) |
技構成 | ドラゴンアロー / ゴーストダイブ / そらをとぶ / まもる |
言わずと知れた使い得ポケモン。
先発にバンギラスと並べて初手からダイマックスを切るか、後発ダイマックスを狙う。
ダイジェットはS操作だけでなく、ローブシンやフシギバナへの打点にもなるのが偉い。
素早さはダイジェット1回で砂かきドリュウズや+2ギャラドスを抜けて、最悪ミラーと同速勝負を仕掛けられる陽気最速とした。
トゲキッス

特性 | てんのめぐみ |
---|---|
持ち物 | アッキのみ |
性格 | おくびょう |
実数値(努力値) | 191(244)-x-116(4)-141(4)-136(4)-145(252+) |
技構成 | マジカルシャイン / エアスラッシュ / このゆびとまれ / まもる |
アッキの実を持たせることで、ダイマックス時に命の珠ドラパルトのダイホロウと隣の物理アタッカーの攻撃(鉢巻ウインディのフレアドライブや襷ルカリオのコメットパンチなど)を集中されても耐えるようにした。
配分はドラパルトへのメタとして採用する以上素早さ関係は明確にしておきたいためダイジェット1回で最速ドラパルトを抜ける最速をとり、ダイマックス時の耐久でも不安があることと指要員時の性能を確保したいことから残りは火力には振らず耐久に振った。
特性はこのポケモンにダイマックスを切れたときは強運に頼らずとも基本的に勝てるため、不利な盤面を強引に挽回し得るエアスラ怯みを狙いやすい天の恵みを選択した。
メタ対象であるダイマックスドラパルトとはシーズン終盤ではほとんどマッチングしなかった上、指要員時はS145からエアスラ怯みを狙える結局これが強い以外のメリットが薄かったのは残念だったが、ダイマックスギャラドスに対してアッキの実が機能して何回か勝てたのが印象的だった。
シングルから型を輸入してきた訳ではなく、ただ相手のドラパルトが強すぎるが故にアッキの実を持たざるを得なかったという経緯で採用したが、悪くはない使用感だった(語彙力)。
びっくりアイテム(サイコシード)で耐久を上げるS操作枠で、ケアが難しい600族(メタグロス、ガブリアス)に強いといった共通点からアローラダブルのバルジーナをやや彷彿とさせるポケモンだった(伝われ)。
ガオガエン

特性 | いかく |
---|---|
持ち物 | 混乱実 |
性格 | なまいき |
実数値(努力値) | 202(252)-135-111(4)-100-156(252+)-58(0-) ※最遅 |
技構成 | オーバーヒート / DDラリアット / ねこだまし / すてゼリフ |
他のポケモンの守ると合わせて相手のS操作ターン枯らしが容易になる猫だまし、対面操作ができる捨て台詞、対トリパ性能を評価してウインディではなくガオガエンを採用した。
ダイスチルや鉄壁などで防御を上げてくるナットレイで詰まないように炎技はオーバーヒートを選択。
クッションとしてサポートできる無難な型にしたが、持ち物、配分、DDラリアットの枠については一考の余地あり。
ウォッシュロトム

特性 | ふゆう |
---|---|
持ち物 | オボンのみ |
性格 | ひかえめ |
実数値(努力値) | 156(244)-x-127-147(68+)-127-131(196) |
技構成 | 10まんボルト / ハイドロポンプ / わるだくみ / まもる |
H:4n最大(オボンの実の回復効率が良い)
C:A187(252)ドリュウズの分散じしんとDハイドロポンプで322(4)-97-97DMホルードが255/256落ち(81~96 + 240~284)
S:準速ホルード抜き
素のハイドロポンプを打たざるを得ない場面が少なくないことを除けば文句無し。
トゲキッスとガオガエンがサポートできるので悪巧みできる機会は多い。
上記の通り、配分は重いホルードを意識した。
結果・感想
最終6位(レート2050)
リハビリにしてはあまりにも出来過ぎた結果で嬉しい限りです。1位に届かなかった悔しさもないことはないですが、最終1桁順位を獲れて気持ちが良いです。総合レートという概念がなくなったこともあり(笑)、次上位を狙える機会があればちゃんと2romを回していきたいなと思いました(願望)。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント
[…] 有 […]
コメント失礼します。
新しいシーズンが始まったということもあり、この構築を使ってみたいのですが、各対面での選出や意識していたことなどを教えて欲しいです。特に、バンドリドラパキッスはミラーが難しいみたいな話をよく耳にするので、出来ればミラーのコツ等も教えて欲しいです。よろしくお願いします。
例えば、
ウォーグル→バンギ
ジュラルドン→ドリュウズ
コータスフシギバナ→ドラパルト
ホルード→水ロトム
といったように重いポケモンを見たらそれに強いポケモンの選出を確定させ、残り3体の選出は相手の取り巻きに合わせて組み立てていました(選出パターンは無数にあるので割愛させていただきます)。
バンドリドラパキッスミラーは相手の@2と型と選出次第なので確かに不毛ですが、バンドリドラパキッスミトム炎ミラーは、先発バンギミトム後発ドラパドリュで相手のトゲキッスを倒してからダイマックスドラパルトを通す方針で一応考えていました。
返信ありがとうございます。
とても参考になりました!